パーキンソン病と脳・神経の
病気を知るセミナーin愛知
日時:2021年7月16日(金)~ 22日(木)
※7日間いつでも視聴できます。
パーキンソン病は、神経伝達物質の1つである「ドパミン」が不足することで
神経の情報伝達がうまく働かず、ふるえ、筋肉のこわばり、動作の緩慢、
姿勢保持機能の障害などが生じる病気で、主に脳神経内科の医師が
診断・治療を行います。このセミナーでは、パーキンソン病をはじめとする
脳や神経の病気について、脳神経内科の医師が、皆さんにわかりやすく解説します。
視聴期間は終了しました
講師・プログラム

愛知医科大学 理事長
祖父江 元先生

名古屋大学医学部
附属病院 脳神経内科
教授
勝野 雅央先生

浜松医科大学医学部
附属病院 脳神経内科
特任教授/
神経・難病センター長
中村 友彦先生

藤田医科大学病院
脳神経内科 教授
渡辺 宏久先生

本町クリニック・
服部神経内科 副院長
服部 優子先生

名古屋大学医学部
附属病院 脳神経内科
准教授
平山 正昭先生

愛知医科大学病院
病院長/神経内科 教授
道勇 学先生

シンガーソングライター
樋口 了一さん
プログラム
*プログラムは予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
脳神経内科とは |
愛知医科大学 理事長 祖父江 元先生 |
パーキンソン病の特徴・症状について |
名古屋大学医学部附属病院 脳神経内科
教授 勝野 雅央先生 |
パーキンソン病の診断と検査について |
浜松医科大学医学部附属病院 脳神経内科 特任教授/
神経・難病センター長
中村 友彦先生 |
パーキンソン病の治療について |
藤田医科大学病院 脳神経内科 教授 渡辺 宏久先生 |
パーキンソン病のリハビリ・音楽療法について |
本町クリニック・服部神経内科 副院長 服部 優子先生 |
トークショー
「 病気になってもあきらめない、
意欲を失わない生き方」 |
名古屋大学医学部附属病院 脳神経内科
准教授 平山 正昭先生 ×
愛知医科大学病院 病院長/神経内科 教授 道勇 学先生×
シンガーソングライター 樋口 了一さん |
樋口了一さんミニコンサート |
|
司会) 東京医科歯科大学 特任教授 宇山 恵子先生
共催その他
共催 |
脳神経内科フォーラム、アッヴィ合同会社 |
後援 |
一般社団法人 日本神経学会 |